いい仕事をしたい人材紹介コンサルタントたちの日常

プロ同士が組むということ

プロ同士が組むということ

今回は大事なペアである「アシスタント」とのチームワークについてです。

フロントに立つ人と、それを支えてくれる人のペア。これは「プロ同士が組むと顧客への提供価値が倍増するな」って日々思います。コンサルタントの私たちは、これまで多くのアシスタントさんにサポートしてもらってきていると思います。 

人として、プロとして大事なことを、結構アシスタントさんに教わってきたかもしれません。

  • 電話で話すときも、笑顔で話した方がいいんだよ
  • サービス業であればワンコールで出なくちゃ

というスタンス的なものはもちろん、

  • やり取りを一回で完結させる
  • 先回りする

という仕事の極意まで。

 

例えば、アシスタントさんにお任せしている仕事の一つに日程調整があります。たかが日程調整? いえいえ、日程調整ってめちゃくちゃ大事。特に我々の仕事は、”間に立つ”仕事なので、Aさんの要望を心象に配慮してB社に伝える(というか要望を叶えてもらう)というコミュニケーションは実はすごくテクニカル。

 

実例がないと分かりにくいですね (^^;;
例えば、Aさんからこんな希望日程が来たとします。

  • 3/1(月)15時〜
  • 3/3(火)15時〜
  • 3/4(木)15時〜

これ、このまま企業側に伝えるとキャンディデートに迷惑をかけちゃうかもしれません!
なぜならこれを見た企業から、 「では、3/3(火)の18時でお願いします」と返事が来た場合、 希望通り組めたーと思ってもかなりの確率でAさんからは「ごめんなさい、そこダメです」って言われます。そして再調整…でも企業からしたら希望通り調整したのに…って。 会う前から心象悪くなります。

私たちは、これを避けられる立場にいるので、プロとしてちゃんと間に入らないといけません。
Aさんから来た希望日程を見たとき、まず確認することは、15時〜というのは15時スタートのみ可能なのか、15時以降は何時でもいいのか? そして、3/3は火曜日ではないけど、曜日優先で3/2(火)が正しいのか、日にち優先で3/3(水)がいいのか…。

これ、あなただったらどうしますか?Aさんに上記を確認してから企業に伝えます?それとも…?
プロのアシスタント」であれば、こういう場合の立ち回り方を誰よりも知っていて、コンサルタントの判断を仰がずとも、ものごとが最も速く、最も最適に進む方法で対応してくれます。

こういう仕事が会社のファンを増やし、顧客との信頼関係を強くしてくれる。コンサルタントが思う存分フロントで価値を発揮できるのも、アシスタントに対する絶対的な安心感と信頼感があってこそ。

プロのアシスタントさんは、人材紹介業には必要不可欠。そう思っています。

定期購読

新しい記事が出たら、メールでお知らせします。

Topics: コンサルタント

今回は大事なペアである「アシスタント」とのチームワークについてです。プロ同士が組むと顧客への提供価値が倍増するなって日々思います。
プロコミットの採用情報はこちら

お電話でのお問い合わせ 03-5575-5603

受付時間 9:30~17:30(土日祝を除く)