コンサルティングファームは、戦略系、IT系、会計系などの領域に分かれますが、転職で必要となるベースの能力は共通する部分があります。コンサルティングファームへの転職をお考えの方に、業界の基礎知識や、コンサルタントになるための条件、コンサルティングスキルを身に付ける方法などをご紹介します。
- 目次
コンサルティングファームとは?
コンサルティングファームとは、企業が直面する経営上の課題を解決するために戦略策定や実行支援を行うプロフェッショナルサービスを提供する会社のことです。
コンサルティングファームは、提供するコンサルティングサービスの内容によって、戦略系、会計・ファイナンス系、IT系、人事系、総研・シンクタンク系などに大別できます。
戦略系コンサルティング
経営者もしくは経営陣が持つ経営課題を解くことを主業務としています。
課題の種類は多岐に渡ります。いわゆる戦略ファームらしいプロジェクトとしては、中期経営計画の策定や、新規事業戦略、海外進出戦略などが挙げられます。これらは会社の取締役会や経営企画部門から、数千万円から1億円以上のプロジェクト単価で受注し、実行されます。
また、表に出づらいプロジェクト例として、事業撤退や抜本的なコスト削減、M&Aに伴うビジネスデューデリなどのプロジェクトもあります。戦略ファームのプロジェクトは秘匿性が高く、どのような種類のプロジェクトが行われているのかを、転職前にファーム外から知ることは非常に困難です。
代表的な戦略系コンサルティングファームとして、以下が挙げられます。
- マッキンゼー アンド カンパニー
- ボストン コンサルティング グループ
- ベイン アンド カンパニー
- A.T.カーニー
- ローランド ベルガー
- アーサー D リトル
- アクセンチュア(戦略グループ)
- ドリームインキュベータ
- 経営共創基盤
- コーポレイトディレクション など
会計・ファイナンス系コンサルティング
M&A戦略のアドバイスや実行段階におけるデューデリジェンス、M&A後のPMI(Post-Merger Integration)支援、プロジェクトファイナンスの支援などのサービスを手掛けます。
代表的な会計・ファイナンス系コンサルティングファームとして、以下が挙げられます。
- デロイト トーマツ
- PwCアドバイザリー
- KPMG FAS
- EY TAS など
世界的な四大会計事務所は「BIG4」と呼ばれますが、その系列のFAS(Financial Advisory Services)などが会計系の代表例です。
IT系コンサルティング
クライアント企業の経営課題を解き、戦略を描く上流コンサルから入り、戦略を実行するツールとしてITを企画・構築し、下流工程のアウトソーシングまで手掛けます。
代表的なIT系コンサルティングファームとして、以下が挙げられます。
- アクセンチュア
- アビーム
- PwC
- 野村総合研究所(NRI)
- フューチャーアーキテクト など
IT系に分類されていますが、アクセンチュアの戦略グループなどはトップクラスの戦略ファームと同様の水準のプロジェクトもあります。
人事系コンサルティング
人事制度の企画やシステムの導入、評価制度の構築、教育・研修などによる組織改革、福利厚生・年金などの領域を手掛けます。
代表的な人事系コンサルティングファームとして、以下が挙げられます。
- マーサージャパン
- ウイリス・タワーズワトソン
- コーン・フェリー・ヘイグループ など
総研・シンクタンク系コンサルティング
マクロな経済レポートの作成から戦略立案、業務改善、ITコンサルまで幅広く手掛けます。銀行や証券会社を母体として設立されている会社が多くあります。
代表的な総研・シンクタンク系コンサルティングファームとして、以下が挙げられます。
- 野村総合研究所
- 三菱総合研究所
- 日本総合研究所 など
コンサルティングファームの実務とは
コンサルティングファームの仕事は、経営者や経営層を対象とした本質的な問題解決です。選択肢や答えを導き出すだけでなく、クライアントが納得し、全社に説明でき、実行に移せるようにすることが重要です。そのためにはファクトや数字を積み上げ、ロジックの糸で結びつけた構造的なメッセージをつくりあげる能力が求められます。「私はこう思います」「私の経験からするとこうです」といったことは一切通用しません。コンサルティングファームの仕事のベースとなるのが、仮説構築力、ロジカルシンキング、数字を扱う能力、そしてコミュニケーションスキルです。
戦略立案のベースとなるのは、徹底した調査とデータ分析です。膨大な資料を調べ、データを収集して説得力のある資料を作成する際に欠かせないのが定量(数字)分析の能力です。
その積み上げたファクトと数字を使い、仮説検証を繰り返し、戦略を描く際に必要となるのがロジカルシンキングです。
コミュニケーションスキルが必要とされる理由は、クライアント企業の現場に入り込み、現場の社員から本音をヒアリングして課題や実態を可視化し、構造化することが戦略立案において重要な要素になるからです。また、戦略を経営会議で報告し、経営陣を高いフィーに見合うレベルで納得させることも重要です。また、見落とされがちですが、コンサルティングファーム内でのコミュニケーションには高いスキルが求められます。戦略ファームなどは驚くべき時間単価がクライアントにチャージされています。その時間単価に見合うアウトプットを出すためには、チーム内で極めて的確なコミュニケーションでやり取りができる必要があります。「話が分かりにくい」「要を得ない」となると、「コミュニケーションコストが高い」と判断され、プロジェクトにアサインされづらくなるなど、ファーム内での立ち位置が苦しくなります。
この3つの能力を高いレベルで備えた上に専門スキルを上乗せしているのが、コンサルティングファームのコンサルタントだと考えて良いでしょう。
コンサルティングファーム出身者のキャリア
ロジカルシンキングと数字を扱う能力、コミュニケーションスキルに優れ、ビジネスの全体感、経営の視座で物事を捉えられるというのが、コンサルティングファーム出身者に共通する能力です。
これらの能力を備えた人材は、業種業態を問わずあらゆる業務で、その力を発揮できます。ポストコンサルの市場価値が高いのは、それが最大の理由といって良いでしょう。
コンサルタントの転職先は、別のファームあるいはファンドへ行くか、事業会社の経営に関わるポジションに就くのが王道パターンです。特に、新たな価値を創出するスタートアップ/ベンチャー/メガベンチャーなど優良成長企業のCxOや経営企画、事業開発などの要職に就くケースが、近年急増しています。
コンサルティングファームへ転職するには
コンサルティングファームでは学歴が実質的な第一関門です。国内の大学であれば、東大、京大、一橋大、東工大、慶應、早稲田が人数的に多くみられ、その中でも理系が好まれる傾向にあります。ファームによっては中学・高校の学歴まで見られるケースもあります。それに加えて海外大のMBAホルダーであることもザラです。米国であれば、ハーバード、スタンフォード、MIT、ウォートン、UCバークレー、コロンビア、シカゴ、ケロッグ、欧州であればINSEAD、LBSなど、トップスクール出身者が優遇されます。
また、例え学歴がトップレベルでも、前職の職歴が高くないと書類選考が通過しないことが多くあります。学歴に対する評価と同様に「入社難易度が高い会社」「人材レベルの高い会社」に所属していたかが最初の関門となります。
その書類選考を通過して初めて、ケース面接やフェルミ推定など、コンサルティングファームならではの面接に進むことになります。「国内のティッシュペーパーの年間市場規模を推定してください」「A社の売上を上げるにはどうすればよいですか」などといった問いがそれにあたります。
コンサルティングファームが学歴や職歴を重視する理由
コンサルティングファームが学歴や職歴を重視するのは、ロジカルシンキングや数字を扱う能力への期待はもちろんのこと、もう一つの現実的な理由に基づいています。
彼らはプロジェクト提案時にクライアントにプロポーザル(提案書)を提出しますが、その際にプロジェクトにアサイン予定のコンサルタントのプロフィールを掲載します。そこに記載された学歴や職歴が一定水準以上ではないと、クライアントから「このレベルの人材なら社内にいるよ」と言われてしまいます。
1プロジェクト1億円規模のフィーを取るコンサルティングファームでは、そのような理由から現実的に、学歴も経歴もトップレベルを採用することになります。
ここでキャリア上よくあるのは、「トップファームに入社することは経歴上、難しい。よって、コンサルティングと名の付く会社であればどのファームに入社してもよいのだろうか?」という悩みです。
これは、お勧めしません。
コンサルティングファームの価値(格)を測る指標をあえて一つに絞ると、「プロジェクト単価」です。トップファームはプロジェクト単価として数千万円から1億円規模のフィーを取りますが、そうではないプロジェクト単価の低いコンサルティング会社に入社しても、身に着けたい力が得られない可能性があります。それであれば優良な事業会社で、優秀な人たちと働く方がはるかに得られるものは大きいでしょう。
コンサルティングファームに転職せずに、コンサルタントの能力を身に付ける方法
では、「学歴・経歴はトップレベルではないが、コンサルタントが持っているような能力を身に付けて成長したい」という希望を叶えられないかというと、そんなことはありません。
一番の近道は、コンサルティングファーム出身者が働く事業会社へ入社することです。今は数多くのコンサルタントが、コンサルファーム後のキャリア(ポストコンサル)として、スタートアップ/ベンチャー/メガベンチャーなどの優良成長企業で活躍しています。そこに入社し一緒に事業をやることでコンサルタントが使うスキルを身に着けることができます。
コンサル出身者は、ファームで学んだスキルやノウハウを出し惜しみせず教えてくれます。彼らと一緒に、新たな市場を創出し、降りかかる課題を実践で解決する経験は、ファームへ入社して得られるものと同等あるいはそれ以上に高い価値を持つかもしれません。
プロコミットキャリアの転職支援
優良成長企業専門のエージェントであるプロコミットキャリアは、極めて多くのポストコンサル案件を手掛けてきたと自負しています。紹介したコンサル出身者は、上場企業の社長や役員になったり、新規事業を担当したり、その企業の成長過程で決定的な役割を果たしています。
また、紹介したコンサル出身者が要職に着き、今では当社のカウンターパートとなっていることも多いので、彼らから必要な人材についての情報を常に入手できていることも、強みといって良いでしょう。
また、戦略コンサルティングの実務勤務経験を持つメンバーもいることから、ファームの内情や事業会社で活かせる経験などに詳しく、その知見をコンサルタント全員と共有しています。
プロコミットキャリアでは、優良成長企業でトップファームのコンサル出身者と一緒に働きたいという方に、無料で転職相談を承っています。経験豊富なコンサルタントが、転職に関するアドバイスから企業情報紹介、面接のセッティング、内定前後の手続きまで一貫してサポートします。ご利用はすべて無料です。お気軽にご登録ください。