- 2016.08.23
- RSSで購読

上田 良治|株式会社プロコミット コンサルタント
大学卒業後、アパレル系ベンチャー(現・東証一部上場)に入社し、販売、マネジメント、商品企画を経験。人材紹介会社に転じ、IT領域を中心とした採用コンサルティング、キャリアコンサルティングに従事。その後、プロコミットに参画し、現在に至る。
こんにちは、プロコミットの上田です。
私は大学を卒業後、当時はベンチャーで、現在は東証一部上場のアパレル企業に入社。販売とマネジメントを担当しました。その後、人材紹介業界に転じ、ネット企業およびエンジニアをメインとして人材紹介コンサルタントとして経験を積み、プロコミットに入社しました。
それは、各自がプロフェッショナルであるということではないかと思っています。
それぞれが、魅力的な人物でありながら、特徴的な強みを持っている。
そして、相互に連携しながらバリューを発揮してミッションを達成する、ということです。
人材紹介はそもそも、「個のプロフェッショナリズム」が高いレベルで求められる仕事ですが、それが自己完結型で行われているところと、チームで強みを出し合って行われているところがありそうです。
私の勝手なイメージでは(笑)、人材紹介という高度なプロフェッショナリズムが求められる仕事を、オーシャンズのような洗練されたプロたちが、持ち味を活かしあいながらできたらカッコいいなと思っているのです。
個人に求められるものと、チームに求められるものがそれぞれあると考えています。
■個人に求められるもの
・プロフェッショナルだといえるだけの、確固たる強みを持っていること。
・その強みが、自己満足ではないレベルの高さを備えており、価値があること。
・強みを磨き続けており、いつでも実践で通用するレベルに洗練されていること。
■チームに求められるもの
・それぞれのメンバーがどんな強みと、どんな想いを持っているかをお互いが知っていること。
・そしてそれをリスペクトしていること。
まだまだ挙げられるかもしれませんが、こういった要素が大切ではないかと思っています。
私は最近、プロコミットがオーシャンズであるためにはどうすればいいか、をよく考えています。
もっと勉強をしなければ。
もっと強みを持たなければ。
もっと洗練された強みにまで高めなければ。
それだけでなく、
もっと他のメンバーの強みを知らなければ。
もっと他のメンバーの想いを知らなければ。
やることは山のようにありそうです。
いい仕事を、オーシャンズのようにできるよう、日々頑張っていきます!
新しい記事が出たら、メールでお知らせします。
上田 良治|株式会社プロコミット コンサルタント
大学卒業後、アパレル系ベンチャー(現・東証一部上場)に入社し、販売、マネジメント、商品企画を経験。人材紹介会社に転じ、IT領域を中心とした採用コンサルティング、キャリアコンサルティングに従事。その後、プロコミットに参画し、現在に至る。
Topics: コンサルタント
お電話でのお問い合わせ 03-5575-5603
受付時間 9:30~17:30(土日祝を除く)